株式会社原田伸銅所|りん青銅を専業とする金属メーカー 世界品質を目指します

株式会社原田伸銅所|りん青銅を専業とする金属メーカー 世界品質を目指します

PRODUCTS

製品案内

りん青銅の特性

りん青銅 板および条

※化学成分、機械的特性、厚さの範囲について個別のご要望がありましたら別途ご相談ください。

物理特性

合金番号 (単位) C5050 HRD200 C5111 C5102 C5191 C5212
比重 8.89 8.87 8.86 8.86 8.82 8.80
線膨張係数 10-6 /K 17.8 16.5 17.8 17.8 18.2 18.2
熱伝導率 W/m・K 205 152 84 71 67 63
導電率 %IACS 38 32 20 15 14 12
比熱 J/Kg・K 377 377 377 377 375 377
縦弾性係数(引張) kN/m㎡ 118 122 110 110 115 110

化学成分

合金番号 化学成分(%)
Sn P Fe Pb Zn Cu+Sn+P
C5050 1.0~1.7 ≦ 0.15 ≦ 0.10 ≦ 0.02 ≦ 0.20 ≧ 99.5
HRD200 1.7~2.3 ≦ 0.15
C5111 3.5~4.5 0.03~0.35
C5102 4.5~5.5
C5191 5.5~7.0
C5212 7.0~9.0

機械的性質

合金番号 質別 引張試験 硬さ試験
厚さの区分
引張強さ
N/m㎡
伸び
%
厚さの区分
ビッカース
硬さ
HV※1
C5050 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 240 ≧ 40
1/4H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 240~330 ≧ 30 ≧ 0.15 ,≦ 5.0 60~120
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 330~450 ≧ 10 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 90~155
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 390~500 ≧ 3 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 120~165
EH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 460 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 ≧ 140
HRD200 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 300 ≧ 30 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 70~115
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 400~500 ≧ 10 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 125~165
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 450~550 ≧ 5 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 150~185
EH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 500~600 ≧ 2 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 175~205
SH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 600~700 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 185~215
C5111 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 295 ≧ 38
1/4H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 345~440 ≧ 25 ≧ 0.15 ,≦ 5.0 80~150
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 410~510 ≧ 12 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 120~180
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 490~590 ≧ 7 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 150~200
EH ≧ 0.10 ,< 0.20 570~660 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 170~220
≧ 0.20 ,≦ 5.0 ≧ 3
SH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 640 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 ≧ 200
C5102 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 305 ≧ 40
1/4H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 375~470 ≧ 28 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 90~160
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 470~570 ≧ 15 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 130~190
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 570~665 ≧ 7 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 170~220
EH ≧ 0.10 ,< 0.20 620~710 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 190~230
≧ 0.20 ,≦ 5.0 ≧ 4
SH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 660 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 ≧ 200
C5191 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 315 ≧ 42
1/4H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 390~510 ≧ 35 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 100~160
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 490~610 ≧ 20 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 150~205
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 590~685 ≧ 8 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 180~230
EH ≧ 0.10 ,< 0.20 635~720 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 200~240
≧ 0.20 ,≦ 5.0 ≧ 5
SH ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 690 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 ≧ 210
C5212 O ≧ 0.10 ,≦ 5.0 ≧ 345 ≧ 45
1/4H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 390~510 ≧ 40 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 100~160
1/2H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 490~610 ≧ 30 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 150~205
H ≧ 0.10 ,≦ 5.0 590~705 ≧ 12 ≧ 0.10 ,≦ 5.0 180~235
EH ≧ 0.10 ,< 0.20 ≧ 685 ≧ 0.05 ,≦ 5.0 ≧ 210
≧ 0.20 ,≦ 5.0 ≧ 5
備考:上記規格はJIS H3110より一部を引用。 ※1 最小試験力は1.961Nとする。

厚さの許容差

C5050・HRD200・C5111・C5102・C5191・C5212(りん青銅)
単位:mm
厚さ 当社管理値 許容差(幅)
≦ 400
≧ 0.05 ≦ 0.08 ±0.002 ±0.005
> 0.08 ≦ 0.15 ±0.005 ±0.008
> 0.15 ≦ 0.25 ±0.007 ±0.013
> 0.25 ≦ 0.4 ±0.010 ±0.018
> 0.4 ≦ 0.55 ±0.012 ±0.020
> 0.55 ≦ 0.7 ±0.015 ±0.025
> 0.7 ≦ 0.9 ±0.020 ±0.030
> 0.9 ≦ 1.2 ±0.025 ±0.035
備考:上記規格はJIS H3110より一部を引用。
許容差を(+)又は(-)だけに変更する場合は、上記数値の2倍とします。

ばね用 りん青銅 板および条

※化学成分、機械的特性、厚さの範囲について個別のご要望がありましたら別途ご相談ください。

物理特性

合金番号 (単位) C5210 C5240
比重 8.80 8.78
線膨張係数 10-6 /K 18.2 18.4
熱伝導率 W/m・K 63 50
導電率 %IACS 12 10
比熱 J/Kg・K 377 375
縦弾性係数(引張) kN/m㎡ 110 105

化学成分

合金番号 化学成分(%)
Sn P Fe Pb Zn Cu+Sn+P
C5210 7.0~9.0 0.03~0.35 ≦ 0.10 ≦ 0.02 ≦ 0.20 ≧ 99.5
C5240 9.0~11.00 0.03~0.35 ≦ 0.10 ≦ 0.02 ≦ 0.20 ≧ 99.5

機械的性質

合金番号 質別 引張試験 ばね限界値試験 硬さ試験
厚さの区分
mm
引張強さ
N/m㎡
0.2%
耐力
N/m㎡
伸び
%
厚さの区分
mm
ばね限界値
(Kb0.1)
N/m㎡
厚さの区分
mm
ビッカース
硬さ
HV※1
C5210 1/2H ≧ 0.10
≦ 1.6
470~610 ≧ 260 ≧ 27 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 245 ≧ 0.10
≦ 1.6
140~205
H ≧ 0.10
≦ 1.6
590~705 ≧ 450 ≧ 20 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 390 ≧ 0.10
≦ 1.6
185~235
EH ≧ 0.10
≦ 1.2
685~785 ≧ 580 ≧ 11 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 460 ≧ 0.10
≦ 1.2
210~260
SH ≧ 0.10
≦ 1.2
735~835 ≧ 640 ≧ 9 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 510 ≧ 0.10
≦ 1.2
230~270
ESH ≧ 0.10
≦ 0.40
770~885 ≧ 690 ≧ 5 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 560 ≧ 0.10
≦ 0.4
245~285
C5240 H ≧ 0.10
≦ 1.6
650~750 ≧ 510 ≧ 11 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 430 ≧ 0.10
≦ 1.6
200~240
EH ≧ 0.10
≦ 0.80
750~850 ≧ 630 ≧ 9 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 510 ≧ 0.10
≦ 0.8
230~270
SH ≧ 0.10
≦ 0.40
850~950 ≧ 750 ≧ 5 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 570 ≧ 0.10
≦ 0.40
250~300
ESH ≧ 0.10
≦ 0.40
≧ 950 ≧ 870 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 630 ≧ 0.10
≦ 0.40
≧ 270
XSH ≧ 0.10
≦ 0.40
≧ 1000 ≧ 930 ≧ 0.15
≦ 1.6
≧ 700 ≧ 0.10
≦ 0.40
≧ 290
備考:上記規格はJIS H3130より一部を引用。
※1 最小試験力は1.961Nとする

厚さの許容差

C5210・C5240
単位:mm
厚さ 当社管理値 許容差(幅)
≦ 400
≧ 0.05 ≦ 0.08 ±0.002 ±0.005
> 0.08 ≦ 0.15 ±0.005 ±0.008
> 0.15 ≦ 0.25 ±0.007 ±0.013
> 0.25 ≦ 0.4 ±0.010 ±0.018
> 0.4 ≦ 0.55 ±0.012 ±0.020
> 0.55 ≦ 0.7 ±0.015 ±0.025
> 0.7 ≦ 0.9 ±0.020 ±0.030
> 0.9 ≦ 1.2 ±0.025 ±0.035

高強度高加工性りん青銅HQ

電子機器・部品の小型・薄型化に伴い、使用されるりん青銅にも高強度かつ高精度のニーズが高まっております。

当社ではこのニーズに応えるべく従来のラインナップに加え、高い曲げ加工性を有する「HQ」シリーズの生産体制を整えました。


物理特性

HQシリーズは、加工プロセスの制御により、機械的特性の向上を行なったりん青銅であり、従来のりん青銅と同一の合金成分で、物理的特性は維持されています。
合金番号 (単位) C5191 C5210 C5240
比重 8.82 8.80 8.78
線膨張係数 10-6 /K 18.2 18.2 18.4
熱伝導率 W/m・K 67 63 50
導電率 %IACS 14 12 10
比熱 J/Kg・K 375 377 375
縦弾性係数(引張) kN/m㎡ 115 110 105

化学成分

【当社管理基準】 化学成分は、従来のりん青銅と同等であり、当社はりん青銅専業である利点を生かし、 より厳密な不純物管理を行なっております。
仕様 Spec. Sn P Pb Zn Fe Cu+Sn+P
C5191 5.5~7.0 0.03~0.20 0.01max 0.01max 0.01max 99.8min
C5210 7.0~9.0 0.03~0.20 0.01max 0.01max 0.01max 99.8min
C5240 9.0~11.0 0.04~0.20 0.01max 0.01max 0.01max 99.8min
規格 0.03~0.35 0.02max 0.20max 0.10max 99.5min

製品サイズ

下表の質別、板厚に対し、HQを展開しております。 下表以外のサイズについては、別途ご相談ください。
品種 製品板厚 質別
H EH SH ESH XSH
C5191HQ 0.05~0.30mm
C5210HQ
C5240HQ

機械的性質

HQ 当社一般はいずれも代表例
合金番号 質別 記号 引張強さN/m㎡ 0.2%耐力N/m㎡ 伸び% 硬さ HV ばね限界値N/m㎡
C5191 H 規格 590~685 8min 180~230
HQ 630 614 22.6 203
当社一般 620 600 17.6 202
EH 規格 635~720 5min 200~240
HQ 699 697 13.7 214
当社一般 690 662 11.0 213
SH 規格 690min 210min
HQ 744 739 12.7 222
当社一般 725 710 8.3 216
C5210 H 規格 590~705 450min 20min 185~235 390min
HQ 616 569 35.3 197 469
当社一般 615 549 28.6 193 462
EH 規格 685~785 580min 11min 210~260 460min
HQ 721 694 23.2 229 563
当社一般 724 684 17.0 228 554
SH 規格 735~835 640min 9min 230~270 510min
HQ 778 773 13.3 242 632
当社一般 771 756 11.4 240 627
ESH 規格 770~885 690min 5min 245~285 560min
HQ 845 834 9.3 258 648
当社一般

XSH

規格 835~1000 1min 630min
HQ 979 968 2.1 285 706
当社一般
C5240 H 規格 650~750 510min 11min 200~240 430min
HQ 693 657 25.6 223 558
EH 規格 750~850 630min 9min 230~270 510min
HQ 800 783 15.3 245 585
SH 規格 850~950 750min 5min 250~300 570min
HQ 890 877 9.2 267 661
ESH 規格 950min 870min 270min 630min
HQ 1000 988 2.4 285 718
XSH 規格 1000min 930min 290min 700min
HQ 1058 1044 2.0 305 883
備考:上記規格はJIS H3130より一部を引用。 適用厚さは0.05㎜以上0.3㎜以下とする。
※JIS H3130(2018)では規格化されていないため社内規格を表記

厚さの許容差

C5240
単位:mm
厚さ 当社管理値 規格
≧ 0.05 ,≦ 0.08 ±0.002 ±0.005
> 0.08 ,≦ 0.15 ±0.005 ±0.008
> 0.15 ,≦ 0.25 ±0.007 ±0.013
> 0.25 ,≦ 0.30 ±0.008 ±0.018
備考:上記規格はJIS H3130より一部を引用。

超高強度りん青銅 HC5270

これまでを上回る高強度りん青銅に対する高いご要望にお応えするため、製品特性の研究とつくり込みを重ね、錫の含有量を12%に高めた超高強度りん青銅「HC5270」を開発しました。

これからも、当社は、求められる製品の供給を通じて、お客様の信頼にお応えしてまいります。

物理特性

合金番号 (単位) HC5270
比重 8.75
線膨張係数 10-6 /K 18.4
熱伝導率 W/m・K 41
導電率 %IACS 8.5
比熱 J/Kg・K 368
縦弾性係数(引張) kN/m㎡ 103
ポアソン比 0.33

化学成分

【当社管理基準】当社はりん青銅専業である利点を生かし、より厳密な不純物管理を行なっております。
化学成分(%)
Sn P Pb Zn Fe Cu+Sn+P
11.0~13.0 0.03~0.20 0.01max 0.01max 0.01max 99.8min

製品サイズ

下表の質別、板厚を展開しております。下表以外のサイズについては、別途ご相談ください。
製品板厚 質別
H EH SH ESH XSH
0.05~0.20mm
0.05~0.15mm

機械的性質

HC5270は代表例
質別 記号 引張強さN/m㎡ 0.2%耐力N/m㎡ 伸び% 硬さ HV
H 規格 750~850 620min 9min 230~270
HC5270 812 765 15.5 255
EH 規格 850~950 740min 5min 250~290
HC5270 895 842 8.7 267
SH 規格 950~1050 860min 1min 270~310
HC5270 1001 949 2.3 291
ESH 規格 1050min 980min 285min
HC5270 1109 1075 1.5 307
XSH 規格 1140min 1060min 310min
HC5270 1213 1167 1.5 354

厚さの許容差

単位:mm
厚さ 当社管理値 規格
≧ 0.05 ,≦ 0.08 ±0.002 ±0.005
> 0.08 ,≦ 0.15 ±0.005 ±0.008
> 0.15 ,≦ 0.20 ±0.007 ±0.013